本文へスキッ

座席紹介CONCEPT

東京ドーム(新郎の父方の親戚)

所在地 東京都文京区後楽一丁目3番61号
起工 1985年5月16日 開場 1988年3月18日
所有者 株式会社東京ドーム
グラウンド 人工芝(フィールドタイプ)
グラウンド面積 13,000㎡
両翼 100m 中堅 122m 左右中間 110m
フェンス 4.24m
使用チーム 読売ジャイアンツ

ナゴヤドーム(新婦の大学の友人・後輩)

所在地 愛知県名古屋市東区大幸南一丁目1番1号
起工 1994年8月23日 開場 1997年3月12日
所有者 株式会社ナゴヤドーム
グラウンド ショートパイル人工芝
グラウンド面積 13,400㎡
両翼 100m 中堅 122m 左右中間 116m
フェンス 4.8m
使用チーム 中日ドラゴンズ

明治神宮球場(平岸【新郎職場】関係者)

所在地 東京都新宿区霞ヶ丘3番1号
起工 1925年12月 開場 1926年10月23日
所有者 明治神宮
グラウンド ロングパイル人工芝
グラウンド面積 12,821㎡
両翼 101m 中堅 120m 左右中間 112.3m
フェンス 3.3m
使用チーム 東京ヤクルトスワローズ

Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島(新郎の父母兄弟とまゆみちゃん)

所在地 広島県広島市南区南蟹屋2番3号
起工 2007年11月26日 開場 2009年4月1日
所有者 広島市
グラウンド 天然芝
グラウンド面積 12,710㎡
左翼 101m 右翼 100m 中堅 122m 左右中間 116m
フェンス (左翼3.6m 中堅2.5m 右翼3.4m)
使用チーム 広島東洋カープ

阪神甲子園球場(平岸【新郎職場】関係者と太郎)

所在地 兵庫県西宮氏甲子園町1番82号
開場 1924年8月1日
所有者 阪神電気鉄道
グラウンド 天然芝
グラウンド面積 13,000㎡
両翼 95m 中堅 118m 左右中間 118m
フェンス 2.6m
使用チーム 阪神タイガース

横浜スタジアム(新婦の親族)

所在地 神奈川県横浜市中区横浜公園
起工 1977年4月 開場 1978年4月4日
所有者 横浜市
グラウンド ロングパイル人工芝
グラウンド面積 12,284㎡
両翼 94.2m 中堅 117.7m 左右中間 111.4m
フェンス 5.3m
使用チーム 横浜DeNAベイスターズ

札幌ドーム(平岸【新郎職場】関係者)

所在地 札幌市豊平区羊が丘1
起工 1998年 開場 2001年6月3日
所有者 札幌市
グラウンド 人工芝
グラウンド面積 14,460㎡
両翼 100m 中堅 122m 左右中間 116m
フェンス 5.75m
使用チーム 北海道日本ハムファイターズ

西武ドーム(新婦の高校友人とバレー部仲間)

所在地 埼玉県所沢市大字上山口2135
起工 1978年6月 開場 1979年4月14日(ドーム化1999年3月18日)
所有者 西武鉄道
グラウンド 透水性人工芝
グラウンド面積 12,631㎡
両翼 100m 中堅 122m 左右中間 116m
フェンス 3.2m
使用チーム 埼玉西武ライオンズ

日本製紙クリネックススタジアム宮城(平岸【新郎職場】関係者)

所在地 宮城県仙台市宮城野区宮城野二丁目11番6号
開場 1950年5月5日
所有者 宮城県
グラウンド ロングパイル人工芝
グラウンド面積 12,800㎡
両翼 101.5m 中堅 122m 左右中間 117m
フェンス 2.5m
使用チーム 東北楽イーグルス

QVCマリンフィールド (新婦の高校バレー部仲間)

所在地 千葉県千葉市美浜区美浜1番地
開場 1990年3月
所有者 千葉市
グラウンド 透水性人工芝
両翼 99.5m 中堅 122m 左右中間 116.3m
フェンス 4.4m
使用チーム 千葉ロッテマリーンズ

福岡ヤフオク!ドーム(平岸【新郎職場】関係者)

所在地 福岡県福岡市中央区地行浜二丁目2番2号
開場 1993年4月2日
所有者 ホークスタウン
グラウンド ロングパイル人工芝
グラウンド面積 13,500㎡
両翼 100m 中堅 122m 左右中間 118m
フェンス 5.84m
使用チーム 福岡ソフトバンクホークス

京セラドーム大阪(新郎の母方の親戚)

所在地 大阪府大阪市西区千代崎三丁目中2番1号
起工 1994年7月 開場 1997年3月1日
所有者 大阪シティドーム
グラウンド 人工芝
グラウンド面積 13,200㎡
両翼 100m 中堅 122m 左右中間 116m
フェンス 4.2m
使用チーム 大阪近鉄バファローズ

円山球場(事務職員同期と大先輩)

所在地 札幌市中央区宮ヶ丘3
開場 1934年
所有者 札幌市
グラウンド 天然芝
両翼 98m 中堅 117m

麻生球場(新婦の大学の友人)

所在地 札幌市北区麻生町7
開場 1980年
所有者 札幌市
グラウンド 天然芝
両翼 92m 中堅 111m

月寒公園高台球場(新郎の中学野球部の父親と顧問)

所在地 札幌市豊平区美園12条8丁目
料金 1,200円/1時間
現在改築中

月寒公園坂下グラウンド(新郎の中学野球部の母親と唯一の同級生)

所在地 札幌市豊平区美園12条8丁目
料金 1,200円/1時間
※夜間照明を利用する場合は、別途照明料(30分につき1,200円)

平岸中学校グラウンド(新郎の友人)

所在地 札幌市豊平区平岸1条21丁目3番1号
札幌市の中学校グラウンドの中では三本指に入る広さ。
そして、なんといっても水捌けの良さ。
そのため、各大会では会場校となってしまう。
そして、水溜りがなかなかできないため練習が中止にならない・・・

ナビゲーション